週末作り置きよりリレー形式の方が楽だった!離乳食の負担軽減のために
こんにちはー!きなこです。 育休から復帰していしばらく、娘はまだ離乳食を食べていました。なので、当時の私の最大の悩みはいかに素早くそして楽に娘の食事を用意するかでした。 最初は週末作り置きを頑張っていたのですが、疲れ果て…
こんにちはー!きなこです。 育休から復帰していしばらく、娘はまだ離乳食を食べていました。なので、当時の私の最大の悩みはいかに素早くそして楽に娘の食事を用意するかでした。 最初は週末作り置きを頑張っていたのですが、疲れ果て…
こんにちはー、きなこです。 娘は10ヶ月、離乳食後期から保育園に通い始めました。 保育園から帰宅後、直ぐに食べさせないと娘が眠ってしまうのでパパっと準備できるフリージングにだいぶ頼っていました。 ヘビロテしていたレシピを…
こんにちはー!きなこです。 昨年の職場復帰時に、娘はちょうど離乳食後期でした。 とにかく時間がないので、娘のご飯の準備どうしようと右往左往していました。 色々試したので使えたものを紹介します。 落としブタ まず、何はなく…
こんにちはー!きなこです。 我が家では、私の育休明けからドラム式洗濯乾燥機を使い始めました。洗濯物を干さなくて済む時短効果はすばらしく、今年度買ってよかったNo.1になっています。 でも、かなりお高いので、購入前はあーで…
こんにちはー!きなこです。 今日は、私の育休が終わり共働きになるにあたって、時短のためにやめた家事をご紹介します。 やめて一切後悔ナシのものから、泣く泣く妥協しているものまで色々あります。 洗濯物を干す 洗濯物をたたむ …
こんにちはー!1歳児を育児中のきなこです。 先日ママ友にオススメされてApple Watch Series3を購入したところ、子育てママの私にとってとても便利で、手放せない存在になりました。母子手帳のように全ママが持って…
4月からの仕事復帰が憂鬱で仕方がない、きなこです。 とはいえ、娘ちゃんの教育費を稼ぐためにも、働くという選択肢しか私にはないので頑張らないと。 そして、復帰する以上、職場にかける迷惑は最小にしたいし、限られた時間で最大の…
こんにちはー。きなこです。 みなさんはお掃除や片付け得意ですか? 私はどちらも超然苦手です! 特に片付けのために物の置き場を決めるのが苦手。どこにどうやって収納するのがベストなんだろうか・・・と考えているうちに、どんどん…